
はじめまして

みなさんは結婚すればいつかは子供を望み、家族との将来を夢見る方がほとんどではないでしょうか。
中には結婚願望は強いけど子供はいらないとか、子供は欲しいけど結婚はしたくないとか、様々な選択をする女性がいますが、誰にでも少なからず母性はあると思います。
私はその母性に目覚めて子供が欲しいと思った時、初めて、子供を授かるというのは当たり前の事じゃないんだと知りました。
私たち夫婦は、結婚して以来なかなか子宝に恵まれずにいましたが、お互い若かったという事もあり、相性やタイミングが悪いのだと思い、不妊症という言葉に目をとめる事はなかったのです。
結婚生活も落ち着き、周囲から「子供はまだか」という言葉を何度も言われるようになって、やっと”おかしいのかな

そして、不妊症という言葉についていろいろ調べ、自分で出来ることから始めてみました。
不妊症といわれるのはどういう状態なのか、もし不妊症と分かった時、その先どのような不妊治療があるのか、その不妊治療にはどれだけのお金が必要なのか。
最終的に私たち夫婦も、不妊治療を始め金銭的に悩むところまできています。
このブログで、不妊を疑い始めてから不妊治療に至るまでを綴っていこうと思います。
同じようにこれから、不妊について調べようと思っている人や不妊治療を始めようと思っている人たちに参考にしてほしいです

私が念願の赤ちゃんを授かった方法はこちら

【関連する記事】
- 排卵誘発剤を用いるメリットとデメリット
- ゴナドトロピン療法ってどんな不妊治療?
- あけましておめでとうございます!
- この4つに注意しないと排卵障害になってしまうかも!
- 人工授精〜AIHとAIDの違い
- 卵子のアンチエイジングも重要!
- 【すぐに妊娠したいあなたへ】妊娠しやすい体に体質改善をしよう!
- 人工受精が向いている人
- ピンクの呼吸で妊娠しやすい体になろう
- 妊娠カラーを取り入れよう
- 貧血を治して妊娠しよう
- 貧血と不妊症
- ルイボスティーで不妊改善
- ヨガで不妊の改善
- 子宝スポット出雲大社
- hMG−hCG療法
- ウォーキングで妊娠力UP
- ウォーキングの効果
- 不妊治療と仲間
- 排卵検査薬、排卵検査薬、超音波で排卵日を推測