
不妊症を疑い、いざ病院へ行こうと思った時、産婦人科(レディースクリニック)か、不妊治療専門の病院に行くかで、迷う女性がいるでしょう。
私が病院に行こうと思った時は、迷わず産婦人科に行きました

なぜなら、不妊治療が終わって妊娠・出産する場合に、転院する必要がないと思ったからです。
車で走れば、不妊治療専門の病院もありましたが、治療の結果妊娠した場合、そのまま不妊治療専門病院で検診・出産できるか疑問でした。
おそらく、始めは、産婦人科と不妊治療専門病院、どちらに行っても同じ検査を行うのだと思いますが、初めて行く時は緊張しますよね

一方、男性の場合は、男性不妊専門病院と言うのがあれば良いのでしょうが、ほとんどの男性は、奥様と一緒の産婦人科で診てもらうのではないでしょうか。
ですが、男性不妊の検査は泌尿器科でも診てもらえます。
男性はいくら奥様と一緒でも、産婦人科へ行くのは抵抗があるようなので、泌尿器科を受診される事もお勧めです。
泌尿器科なら、たいていの大きな病院にもありますし、もし男性不妊が発覚しても、すぐに治療が始められます。
私たち夫婦は、私が先に産婦人科で受診し、後に、主人が泌尿器科で受診しました。
夫婦2人で、一緒に病院へ行く事が一番いいのでしょうが、男性の中には、病院での検査を嫌がる人が多いと思います。
なので、どのような治療をしていくのかを夫婦でよく話し合い、自分たちに合った病院選びをしてください。
私が念願の赤ちゃんを授かった方法はこちら

【関連する記事】
- 排卵誘発剤を用いるメリットとデメリット
- ゴナドトロピン療法ってどんな不妊治療?
- あけましておめでとうございます!
- この4つに注意しないと排卵障害になってしまうかも!
- 人工授精〜AIHとAIDの違い
- 卵子のアンチエイジングも重要!
- 【すぐに妊娠したいあなたへ】妊娠しやすい体に体質改善をしよう!
- 人工受精が向いている人
- ピンクの呼吸で妊娠しやすい体になろう
- 妊娠カラーを取り入れよう
- 貧血を治して妊娠しよう
- 貧血と不妊症
- ルイボスティーで不妊改善
- ヨガで不妊の改善
- 子宝スポット出雲大社
- hMG−hCG療法
- ウォーキングで妊娠力UP
- ウォーキングの効果
- 不妊治療と仲間
- 排卵検査薬、排卵検査薬、超音波で排卵日を推測