
不妊治療を診てもらう病院が決まったら、どのようなタイミングで受診をしたらいいか迷うと思います。
私も不妊治療で初めて受診する際、生理中は避けたほうがいいのかと迷いましたが、いざ病院に行ってみると、生理中にしかできない検査もあると言われました。
なので、1ヶ月のサイクルのうち、いつ受診しても大丈夫です

「不妊症では?」と思ったら、それが受診するいいタイミングなのかもしれません。
病院に行き、初診で聞かれる事がいくつかあります。
(1)自分の生理状態です。
最終生理の期間・何日周期か・出血の程度が聞かれます。
把握できていればいいでしょうが、覚えていない人は必ず聞かれる事なので、毎月控えておいてください。
(2)過去に妊娠した事があるかを聞かれます。
同時に、流産や堕胎の経験・回数を聞かれます。
(3)基礎体温を測っているかです。
不規則でもいいので、基礎体温を測って控えている人は、2〜3ケ月分を受診時に持って行ってください。
もし、基礎体温を測っていなくても、基礎体温を測ることがなぜ必要なのかを教えてくれます。
病院によっては基礎体温表をくれるので、計測してください。
(4)結婚してどれくらい経つのか、定期的に性行為が行われているのかを聞かれます。
その他、年齢・不妊歴によって聞かれる事も違ってくるでしょうが、自分の体のサイクルを把握しておくと、スムーズに診察を受けられますし、早期治療に結びつくと思います

私が念願の赤ちゃんを授かった方法はこちら

【関連する記事】
- 排卵誘発剤を用いるメリットとデメリット
- ゴナドトロピン療法ってどんな不妊治療?
- あけましておめでとうございます!
- この4つに注意しないと排卵障害になってしまうかも!
- 人工授精〜AIHとAIDの違い
- 卵子のアンチエイジングも重要!
- 【すぐに妊娠したいあなたへ】妊娠しやすい体に体質改善をしよう!
- 人工受精が向いている人
- ピンクの呼吸で妊娠しやすい体になろう
- 妊娠カラーを取り入れよう
- 貧血を治して妊娠しよう
- 貧血と不妊症
- ルイボスティーで不妊改善
- ヨガで不妊の改善
- 子宝スポット出雲大社
- hMG−hCG療法
- ウォーキングで妊娠力UP
- ウォーキングの効果
- 不妊治療と仲間
- 排卵検査薬、排卵検査薬、超音波で排卵日を推測